1 さてさて、キューピー電車に乗ったことで評判落とした私です >< もっとホントのことを書いたらどうなることやら、、、 これは早く新しい日記で暗い過去を封印しなければ。。。 先週もちゃんとパンを焼いたよ 気になっていたのは スポンジ状のクラムと シナモンレーズン 最初はレジャンデール 水分量少なめの生地を いつもより多目の 1,100g作る。プルーン酵母を使って、バゲットやクッペに成形した。レジャンデールの味と香りを出すため、二日近く冷蔵発酵(ってか、うまく時間が作れず、そんなことに ^^;) 心配してた酸味もなく、小麦のいい香り。プルーンの香りはあまりしない。クラムは いい感じの気泡が揃った。前の週のバゲットと比べるとはるかにいい。発酵を一日で切り上げて、オーブンを工夫すれば 縦に伸びた気泡が見られそうな雰囲気。ふ~ん、こんな水分量でも このくらいは出来るんだぁ。水分量の少ないところから成功を重ねていくだす ^^ ![]() クッペと丸パンは無難な出来。バゲットと同時に焼いている。丸パンはスチームが入りすぎたのか クープ広がり過ぎ。でもどちらも柔らかくて 食事パンとしては 美味しい。 冷凍してチビチビ食べてるけど、レジャンデールは熟成した香りが好き。ただし、普通に発酵させると無味無香でそっけない。普通に作っておいしいリスドォルと混ぜてたよな、ベッカライは ![]() 次の生地は春よ恋 1,100g。同じように作り、ベーグルとクッペにした。レーズンとシナモン、クルミとキビ砂糖を折り込む。ベーグル大きすぎ~ こんなに膨らむとは。。。無理もない。計算したら、一個 135gもある(焼成前の生地量)。ベーグルは作るの5回目かな? 全然わかりません ![]() ![]() さぁ~て、いよいよ来週は 水曜から土曜日までイベント 今週もよく頑張ったのでご褒美あげたよ、自分に :) ■
[PR]
▲
by wavelet_2006
| 2006-09-30 00:54
| バゲット
あ~ おこられちった ^^;
![]() 大阪出張は月に一度くらい でも、ほとんど日帰り & 車で移動なので、土地勘がつかめない>< 新大阪から御堂筋線を南下して本町で降り、タケウチに行く http://www.foods.co.jp/BAKERY/shop/osaka/osaka05.html 大阪では超人気店。店の外で待ってる人5人。中に入るまで15分もかかった。中では20人がU字型に一列をなしてパンを買っていく。これは時間がかかりそうだ。店の中は5mx6mぐらいしかない。そのうち、パンが置いてあるのは2mx6mのスペース、残り3mx6mにはオーブンが2台あり、10人ぐらいが働いてる。昭和のレトロな雰囲気。すぐそこで パンを作ってる。作業場との仕切りは低いパンの陳列机だけ 買ったのは バゲットと、チーズやフルーツ系の自然酵母パン。素朴な味。粉の香りに特徴がある。結構きつい。菓子パン系のフルーツや甘みに合うのかな? 買ってる人の7割はOL。97%は女性。主力は多分イースト。天然酵母系は素朴な形と味。ふ~ん、自分のパンの方が ウマイな。町の菓子パン屋さんなんだね、ここは。近くにあったら 時々よってしまいそう ![]() 結局パンを買うまでに50分もかかった。ヤバ、いそがなけりゃ。今度は淀屋橋に向かう。あわててパソコンを開けて、お客さんの所への行き方をチェックする 「(こらぁ~)お客さん、ここは女性○○○○ですよ!」 むむむ。乗ったのは6両目。ここでは真ん中にあるのかぁ @@ 外から見るとキューピーの車両。乗る時は全然気がつかなかった、、、 ドギマギしながらも、初♪女性専用車両制覇♪ を成し遂げ、勢いでお客さんとの商談もうまくいった。あ!10分遅刻しました、すみませぬ m(_ _)m おまけ ![]() アキバのイベント準備に行った時に寄った 昌平橋のマルキ丼 \1,500円。見た目はGOOD。味は Bダッシュ級。今日、DSのマリオと脳トレ 売っぱらってきました。やっぱ、人*で*遊ぶことにするよ。フフフ :) ■
[PR]
▲
by wavelet_2006
| 2006-09-29 01:04
| パン屋 食べ歩き
パン焼き & ブログ リハビリ中の日々 お手柔らかに ^^;
ピオーネ酵母が いい感じなので、弱る前に焼いてあげなければ・・・と妙な使命感に燃えている。残ってる小麦粉を使ってテキトーにパンを焼いていく 【水分量 70%のバゲット】 ![]() ![]() 最初は 水分量70%のバゲット。こけっこさんからネットで教えてもらったベッカライのバゲットレシピを参考にする、ただし、イーストから自家製酵母に変えて。たった10%の違い(300gの小麦粉に対して30gの違い)なのに、60%の時のようには焼けない。成形の時から、んんん?むむむ?? って感じ。使ったのはレジャンデール粉(たまたま、これしかハード系の小麦粉が残っていない)。柔らかすぎてまとめられない。張りが出てこない。生地が柔らかすぎて、お手玉しながら、オーブンシートへ。 出来上がり、なんだか凸凹してるのは そのせい。前回より見た目はノッペリしたが、気泡は増えた。でもスポンジ状じゃない。う~ん、先は長いぞ 一次発酵 90分 冷蔵庫 10時間 ベンチ 40分 ホイロ 2時間 焼成 230度x25分 【クルミとレーズン入り ハチミツバタートップ】 リーンなパンばかり焼いてたので、甘々しい~のを作りたくなった。ちょうど あかねさんから、うまそうなクルミ・ハチミツバタートップの見本がくる。4ヶ月ぶりに焼いてみる。このオーブンで焼くのは初めて。二次発酵を3時間とり、型のふち近くまで膨らんでから クープを一文字に入れ、発酵バターとビゴでもらったフランス産のハチミツをのせる。190度x35分 ![]() ![]() 発酵バター大盤振る舞いしすぎで、クープが開きすぎ。上面が平らになってしまった>< ははは。メゲずに さらに発酵バターを塗りたくり、グラニュー糖をパラパラと。見た目はともかく、味はかなりいい。発酵バターとハチミツの甘い香り、クルミとレーズンの入ったピオーネ酵母のやわやわなクラムの食感、、、こんなに美味いパンを売ってるパン屋は ないゾ。食べたらリピート間違い無しだね。上にかけるのは コーヒーシュガーの方が好きだな 【フロマージュ - チーズ&チーズ・パン】 リッチといえば、もう一つはチーズ。ゴーダチーズが 余ってたので、ど~んと入れた丸パンを作る。クリームチーズも入れて、クセのあるチーズとクセのないチーズのハーモニーを楽しむ・・・はず。クープは一文字。チーズが出るほど深いものと、出ない浅いものを作っておく チーズ大噴火 :( 以前 チョコが噴火して学んだはずなのに >< ![]() クープが深かった方はチーズが噴き出して、中には空洞だけが残ったり、クリームチーズが粉々になってたり ^^; でもでも 香りが最高♪ ![]() ![]() 焦げたチーズうまいね。そこはピザと一緒なんだけど、パンのサクっとした香ばしい薄い皮と柔らかいクラムを合わせると まぁ、とっても いい香り。これも売ってないゾ。 あっ! パルミジャーノかけるつもりで用意してたのに忘れたぁ ![]() 誰か、クープ入れてもチーズが飛び出さない方法 知らない? 大満足、炭水化物でお腹いっぱい。成形はクッペ型にした方が良かったな ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ブログを再開したら、あっという間に時間が足りない >< 違うことやらなきゃって松嶋奈々子のマリオに手を出すけど、w2-4から先へ進めないよぉ :( 脳トレは何回やっても20代。こんなに正確に判断するなんて、よく出来たソフトだ :) 後は天気の合間をぬって庭の手入れ 心地よい肉体疲れ、、、で炭水化物消化完了 ^^; ■
[PR]
▲
by wavelet_2006
| 2006-09-18 23:04
| バゲット
前回の日記にコメントいただいた方々に感謝して、
今日の日記とパンを捧げます。取りにきてね ♪ 今日も暑かったけど、秋の夜風が吹いてる 外では コオロギや鈴虫、スイッチョンがうるさいくらい ちょ~っと夏の疲れがとれて 何でか 楽しくなってきた ^^; やりたいことはたくさん 仕事はいそがしい 遊びもいそがしい 半分ぐらい、身辺整理が終わったかな? まだまだ手を付けてないトコロがあって、それが大きかったりするけど・・・ パン作りは一段落した感じ 以前、液種を旅行に持って行きたいと思ってた自分を冷めた目で見てる なんで、そんなことを本気で考えてたんだろ @@; もちろん、しばらく 日記を休んでる間にも 時々パンは作ってたよん; クープ入れ忘れたカンパーニュや クープの入れ方*だけ*失敗していびつになったカンパーニュ つなぎ目とれまくりのベーグル ><><>< 自家製酵母の世話も おろそかになってしまい、酵母の元気がなくなってきた。気合いが入ってないとダメだね。もっと『愛』を!パンに注ぐための『愛』を私にも ください :) そこで心機一転、山梨産のピオーネ(巨峰みたいの、一房298円)から 新しい酵母液を作った。ここず~っと、白く粉が吹いてる果物をみると酵母を起こしたくて仕方ない。ピオーネ君、期待してるゾ ![]() サッと洗って、皮をむき、皮だけをコーヒーの空き瓶に入れてく。10個ぐらいむいたらミネラルウォータを入れて、古いレーズン酵母液を少しとキビ砂糖を加える。1日おいたら出来上がり。中身はカスピ海ヨーグルトに入れて食べた。 うま♪ 味が濃い ![]() 作ったばかりの液種は元気が足りないので、以前のレーズン酵母で作った中種を基本として、水代わりに液種を加える形で使う。一つパンを作るごとに新しいピオーネの皮と水、キビ砂糖を加えて液種をリフレッシュする 【バゲット・カンパーニュ】、みかけはOK ![]() この水分量(60%)なら安定して作れる。一次発酵2時間、低温冷蔵8時間、二次発酵2時間。クープはいい感じ。ただ、中がスポンジ状になってないので、水分量を70%まで増やしてみたい。そのためには 酵母をもっと強くして、パン作りをもう一度 安定軌道に乗せないとな 【プレーン・カンパーニュ】はフレッシュなトマトとクリームチーズやモッツァレラチーズで ![]() うまいサンドイッチを食べたかった。大きいパンはやっぱり美味しい。スモークサーモンがあればベスト。今度作ってみるか。あ、白ワインも冷やしておかなければ ^^; 【クルミとカレンツのカンパーニュ】は オーバル成形で ![]() こちらは前回と似たような配合を長めの一次発酵で。何だかあまり膨らまない。時間をかけた割りに、中身のつまり具合は前回と同じぐらい(ちょうどいいけど、今回はもっと柔らかくしてみたかった)。クラムがピオーネ液種のピンク色に染まってて いい感じ。クープは前回のようには 立ち上がってない ![]() う~ん、も少しかな、パン作り再開まで パン作り再開っていうより、ちょっとずつ確かめてる状態。行き当たりばったりで作ってるので、配合とレシピはうろおぼえ ^^; なんだか誰かと一緒に作る*張り合い*が欲しいなぁ。会社のパソコンのスクリーンセーバーに作ったパンを表示させてたら、教えて欲しい人、1件。どこだかのマンションのゲストルームにあるオーブンで焼いてくれと。うん、面白いかも。中種持参で やってみるか というわけで、日記は他愛のない独り言が続くと思われ~^^; たとえば・・・ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 大物と小物 8月の帰りの電車 始発なので座ってウトウト 足元に誰かが座り込んだのでビックリして目が醒めた 足元には小学3年生ぐらいの男の子 夏休みで出かけた帰りかな? 後ろにお父さんが大きなビニール袋を抱えている いつの間にか満員になった電車の中で、揺れに耐えきれず座り込んでいる 立ち上がってポールをつかむけど、また座ってしまう 座らせてあげようかな? でも、なんだかシャキッと立ち上がって自慢げだな~ そのまま 自分は またウトウトと。。。 頭に誰か当たる すぐ横に立ってる人の【背中】が よりかかってくる う~ん? むにゃ? なんで そんなにのけぞってる? 自分が座ってるのは椅子の一番端。となりには後ろを向いて立ってる人がいた またのけぞった その人を さっきの男の子が手で押し戻した うにゃ? 助けてくれてるの? よくみると、のけぞってるのは お母さんらしい お母さんは 2歳ぐらいの妹を抱えているらしかった 今度はハッキリ 目が醒めた お母さんの背中を軽くたたいて 「あの~ 座りませんか?」 「いや、大丈夫です。この子(妹)が じっとしていないので」 妹は興奮していて、男の子の髪の毛や頬っぺたを触りまくってる 男の子はニコニコして やられてる 目がキラキラしてる エライよ、あなたは。将来大物だ! 小者の自分は またウトウト :) ■
[PR]
▲
by wavelet_2006
| 2006-09-12 00:40
| バゲット
1 |
タグ
レーズン酵母(29)
カンパーニュ(21) バゲット(14) パン屋(10) ルヴァン(9) ベーグル(8) リュスティック(7) オーブン(7) 角食(5) 失敗(5) 天然酵母(5) バタートップ(4) イースト(4) 捏ねないパン(4) ライ麦パン(3) レシピ(3) 山食(3) 小麦酵母(3) New York(2) クッペ(2) リンク
天然パン工房
元気なリキッドのChieさん Maddy Room パンもお菓子も盛りだくさん あかね工房 いろんな意味で素晴らしい ぐりりんのページ かわいい系のパン♪ Slow life in America *etoile*さんの異国ライフ フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
以前の記事
2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 04月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 検索
カテゴリ
全体 バゲット カンパーニュ 角食 山食 バタートップ ベーグル セーグル (ライ麦) リュスティック クロワッサン その他 天然酵母パン 自家製酵母を作る パン屋 食べ歩き オーブン ホームベーカリー 旅行 道具・酵母・食材 日々のいろいろ 未分類 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||